建築確認とは 建築確認のシステムについて
建物を建てる(新築・増改築)には、建築主は確認申請書を
役所若しくは民間の建築確認検査機関に提出し、
建築物が建築基準法・条例等に適合しているか確認を受けなければなりません。
確認を受けずに工事を着工することは出来ません。
自治体若しくは指定確認検査機関が確認後、
「確認済証」が返却されますが、
建物が建築主に引き渡されるまでは、設計士若しくは施工会社が保管しています。
自治体若しくは民間確認検査機関は、
建築確認申請通り建物が施工されているか検査します。
上棟後に中間検査が行われ、検査に問題がなければ「中間検査済証」が交付されます。
そして、建物が完成した段階で完了検査が行われます。
完了検査が終わると「検査済証」が交付されます。
一般的に、自治体や民間確認検査機関の検査は甘く、
重要な構造の検査は細かくチェックされません。
建物の耐久性や断熱性などは、全くと言って良い程チッェクは行われず、
建物の配置や高さなどのボリュームチェックに終わっているのが現状です。
実際に、検査している様子をみると本当にすぐに終わります。
本当にこんなので良いのかなぁと思います。
ことの真偽は分かりかねますが、
この検査の甘さを利用して
鉄筋の量を減らして耐震偽装した事件を憶えている人が多いと思います。
民間の検査機関が「イーホーム」だったですね。
自分で登記をする会は、秘密保持義務、個人情報保護法も厳守いたしており、コンプライアンスについ
ても厳格な対応をしております。どうぞお気軽にご相談ください。
お問合せ
本サイト全般に関してのお問合せはお問合せサイトの専用フォームからお願いします。